イベント・お知らせ
メールマガジンVol.2023-07を配信いたしました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ソーシャルデータサイエンス学会 メールマガジン
—- 2023.07.11 [Tues] Vol.2023-07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ソーシャルデータサイエンス学会事務局より、会員の皆様向けのお知らせです。
【掲載情報】
◆ 2023年度日本ソーシャルデータサイエンス学会の取り組みについて
◆ 2022年度総会の報告
……………………………………………………………………………………………………
◆ 2023年度日本ソーシャルデータサイエンス学会の取り組みについて
2023年度会長 水野信也(順天堂大学)
前年度に引き続き、2023年度も会長という大役を担わせて頂くことになりました、
順天堂大学の水野信也です。
2023年度は新型コロナウイルスの社会的影響が軽減され、社会活動が活発になってきたと
思われます。しかしながら、「オンライン」も一般的となった現在、オンラインと対面の
両立が重要だと考えます。これは、教育、医療、イベントなど社会活動のいたるところで
オンラインと対面の共存が見られます。オンラインの便利さ・気軽さと、対面の情報量の
多さ・人間的な感覚など、メリット・デメリットを考慮しながら、当学会活動を進めて
参ります。
何度も申し上げていることですが、データサイエンスの役割の一つは「社会の課題解決」
です。現場にある課題をデータと共に抽出して、数理モデルで抽象化し、最適化を行なっ
ていくことがデータサイエンスのプロセスの一つです。この現場にある課題を可能な範囲
で共有し、課題解決の突破口を探っていく取り組みを、今年度の取り組みの一つとして
実施していきたいと考えています。幅広く皆さまと意見交換を行い、課題の共通点や類似
点を見つけていきたいと思います。第1回の日程が決まりましたら、事務局よりお知らせ
しますので、ぜひご参加下さい。
引き続き、当学会へのご協力をお願い致します。
……………………………………………………………………………………………………
◆ 2022年度総会の報告
2022年度総会を開催いたしました。出席いただきました方、欠席連絡(委任状提出)を
いただいた方、ありがとうございました。下記のとおり報告させていただきます。
詳細につきましては、学会HPをご覧ください。
日 時:2023/ 7/ 5 (水) 18:30~20:00
場 所:オンライン
学会会則に従い、賛助会員および正会員の 10 分の 1 以上の出席(委任状含む)が
確認されたため、本会は開催された。
以下議案に関して、賛成多数にて可決された。
1 号議案 2022年度事業報告及び決算について
2 号議案 2023年度予算及び事業計画
3 号議案 役員人事について
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ソーシャルデータサイエンス メールマガジン Vol.2023-07